カテゴリー:プライベート
遅ばせながら…
こんにちは、kuaです。新年明けましておめでとうございます。ご挨拶が遅くなってしまってごめんなさい…。
さて、2018年はどんな年だったでしょうか…わたしは凄く過ぎるのが早かったなと思いました。あれ、もう2月?あれ、もう6月?みたいに、流れゆく月日にただついていくのか精一杯だった感じです。そして気づいたら年が明けてましたし…。
余りにも過ぎるのが早くてぼんやりと無駄な時間を多く過ごしたのではないかとも思いましたが
嬉しかったこと楽しかったこと、それだけじゃなくて悲しかったことや悔しかったこと、言葉に出来ないもやもやした感情などなど、さまざまな”きもち”と共に2018年も生きて
気付いたら忘れてはならないことを忘れかけてしまっていたり 気持ちに蓋をして、そして思い出すのを避けていた事柄が思った以上にたくさんあったり
至らない点ばかりというか至らない点しかなかった自分です
最後の最後、2018年12月31日は年明けの直前までもイライラして過ごしてしまって、それも含めてとても心残りでもあります
いつもいつもほんとうの笑顔でいることはほぼほぼ不可能だし 毎年毎年そうですが、負の感情に支配されることの方が多かったような気がするし 理由もわからず苦しくなったりもしました
年の変わり目というのは節目でしかなくて、そこで昨年という過去から紡がれてきたものが全てリセットされるわけではなく ほとんどのものはそのまま続いていくわけですが
でも、何とか無事に1年を終えて新しい年を迎えることができたんだなと思うと何だか少し安心するのです
みなさま 1年間本当にお疲れさまでした
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- ◆PR:元不登校生たちが運営するフリースクール『Riz』オープン!
-
当サイトを運営する団体ココトモは2018年6月に東京都内にフリースクール『Riz』をオープンしました。今この瞬間に「どこにも自分の居場所がない」と感じて苦しんでいる中高生たちに安心できる場所をつくりたいという想いで運営しています。ただいま生徒募集中!
⇒Riz公式サイトはこちら
このブログを書いた人
フリースクール「Riz」の新着ブログ
今週のRizの様子vol.34―バレンタインはお菓子作りにチャレンジ★
兄弟ともに低学年からの不登校です。先の見えない状況に不安を抱えています。
今週のRizの様子vol.33―新しいゲームを考案してみたけど・・・?
娘がこのまま不登校になりそうで怖いです。それを穏やかに見守るのはすごくしんどいです。
群馬県の「親の会」一覧
2人の子どもが不登校気味です。私の力不足でひどくなっている気がします。
茨城県の「親の会」一覧
【無料開放日のお知らせ】2/24(日)は、誰でも無料でRizが体験できます♪
今週のRizの様子vol.32―トランプやって、マンガ読んで、歌うたって
小学2年生のADHDの息子が不登校気味です。様々な対応を試したがどれもうまくいきません…。
ティーンズプレイスの関連ブログ
ティーンズプレイスの仲間募集中!
ティーンズプレイスでは、お互いに支え合っていける仲間を募集しています。あなたもぜひご応募ください☆