カテゴリー:体験談・エピソード
入院を終えて~今の私~
前にブログで述べた通り、私は二週間精神科に入院していました。
今回のブログでは、その後の変化についてお伝えしようと思います。
入院後の変化
①意欲が回復した
意欲が回復し、少しずつですが学校にも顔を出せるようになりました。
今は放課後に課題をやりに行っています。
また、やらなければならないことだけでなく、漫画を読んだり、本を読んだり、レジンを作ったり、友達に会ったり、小説を書いたりと、様々な趣味を行うことが出来るようになりました。
②イライラしなくなった
イライラすることが減り、人や物に当たらなくなりました。
③将来の夢を見付けた
将来の夢を見つけました。
最近はよく図書館に行って、その職業等について調べています。
以上の三つのことから、今回の入院は決して無駄ではなかったことが分かります。
これからも一歩ずつ、前進していきたいです。
- ◆PR:元不登校生たちが運営するフリースクール『Riz』オープン!
-
当サイトを運営する団体ココトモは2018年6月に東京都内にフリースクール『Riz』をオープンしました。今この瞬間に「どこにも自分の居場所がない」と感じて苦しんでいる中高生たちに安心できる場所をつくりたいという想いで運営しています。ただいま生徒募集中!
⇒Riz公式サイトはこちら
このブログを書いた人
フリースクール「Riz」の新着ブログ
今週のRizの様子vol.34―バレンタインはお菓子作りにチャレンジ★
兄弟ともに低学年からの不登校です。先の見えない状況に不安を抱えています。
今週のRizの様子vol.33―新しいゲームを考案してみたけど・・・?
娘がこのまま不登校になりそうで怖いです。それを穏やかに見守るのはすごくしんどいです。
群馬県の「親の会」一覧
2人の子どもが不登校気味です。私の力不足でひどくなっている気がします。
茨城県の「親の会」一覧
【無料開放日のお知らせ】2/24(日)は、誰でも無料でRizが体験できます♪
今週のRizの様子vol.32―トランプやって、マンガ読んで、歌うたって
小学2年生のADHDの息子が不登校気味です。様々な対応を試したがどれもうまくいきません…。
ティーンズプレイスの関連ブログ
ティーンズプレイスの仲間募集中!
ティーンズプレイスでは、お互いに支え合っていける仲間を募集しています。あなたもぜひご応募ください☆
全2件のコメント
将来の夢についてはまた今度、もっと気持ちをあたためてからブログにしたいと思っています。
大丈夫ですよ。
遠慮なく質問してください。
図書館いいですよね~
そうですよね~
将来の夢が自分が苦しんだことを活かせる人生経験を活かせる仕事なので、なおさらです。
将来の夢のブログ、楽しみにしていて下さい。
コメントありがとうございました…!!
将来の夢とは、何ですか?
聞いてばっかりで、ごめんさい。
図書館の活用は、良いと思います。
入院が、無駄ではなかったのでしょう。
プラスで、捉えれるとか・・・。
精進有るのみかも知れません。
経験も、大事です。