カテゴリー:プライベート
「甘える」ことの難しさ
こんばんは、鷹れんです(*^^*)
突然ですが、あなたは人に甘えることができますか?
頼ったり、時にはちょっとしたワガママを言ってみちゃったり、私は「甘える」というのがめっぽう苦手です。
なにか悩み事があってもなかなか相談できないですし、なかなか人を頼れないのです。
信頼していないわけではなく、信頼しているからこそ負担になってしまうのが怖いんです。
嫌われたくない。
迷惑になりたくない。
心配をかけたくない。
そういった想いから、私は自分自身の気持ちにフタをして生きてきました。
最近、そのことをある人に相談しました。
そもそも全てのことが完璧にこなせるわけではないから、「迷惑をかけずに生きる」「誰にも甘えずに生きる」ってできっこないんですよね。
その人は「小出しにしていこう」と言っていたのですが、10数年甘えを否定してきた私には、「小出し」の塩梅がよく分かりません。
一度甘えてしまったら寄りかかってしまいそうで、なかなか勇気が出ないのです。
けれど!
そもそも「甘えることが苦手」と伝えるだけでも甘える一歩目は踏み出せているのかな、なんて最近思います。
以前は、「どっちかというと甘えたい派」というのも言えませんでした。
相手の中にある私のイメージを壊すのが怖かったのです。
でも、相手の中のイメージを一生守ることはできないから。
遠慮なく「甘えたい時もある」程度には言うようにしました。
それだけでも、随分と楽になるものです。
「頼るのが苦手」という方は、まず苦手だということを告白するだけでも気持ちが軽くなるかもしれません(*^^*)
- ◆PR:元不登校生たちが運営するフリースクール『Riz』オープン!
-
当サイト初代管理人「たかれん」が立ち上げたフリースクール『Riz』では、元不登校生たちが中心となって子どもたちの居場所づくりをおこなっています。東京にスクールを構えるだけでなくオンラインサービスもおこなっているので全国どこにいても利用できます。ただいま生徒募集中!
⇒Riz公式サイトはこちら
このブログを書いた人
フリースクール「Riz」の新着ブログ
週刊Rizレポートvol.73「お鍋でほっこり、バドミントンでしゃっきり。」
不登校で引きこもり状態の息子に、人と繋がることの楽しさを思い出して欲しいです。
高校1年生の娘が不登校。焦ってはいけないと思うも、娘がどうしたいか分からず先のことが心配です。
少人数・個別で学習・交流ができる東京のフリースクール5選
週刊Rizレポートvol.72「受験生はいよいよ大詰め!みんな集中して勉強中」
【運営レポート】2019年11月度の報告
不登校中でゲーム依存気味の息子。ネットで知り合った人とのオフ会に行こうとしていて心配です。
週刊Rizレポートvol.71「活動の幅がひろがってきました」
週刊Rizレポートvol.70「一人でも、みんなでも。過ごしやすい方法で。」
兄の不登校に続いて妹が不登園になりました。なかなか経験談に出会えず、対応に悩んでいます。
ティーンズプレイスの関連ブログ
ティーンズプレイスの仲間募集中!
ティーンズプレイスでは、お互いに支え合っていける仲間を募集しています。あなたもぜひご応募ください☆